2009/01/21 08:22:41
昨今、パソコン用のワープロソフトでJustsystemの一太郎があまりあげられることがなくなったが、十年前位前は、コイツに勝る物はなかった。と、勝手に認識している。
その後、マイクロソフトのOfficeプレインストール攻撃に遭い、すっかり影を潜めた感があるが、一方で、マイクロソフトのWordが優れていて、そっちにユーザーをとられたのか?というと、私の周辺にWordを使いこなしている人は少ない。日本人的な様式など作には、一太郎が便利であった。
一太郎というより、もっとも優れていると思うのが、日本語入力ソフト「ATOK」である。MS-IMEも、Win95の頃からするとずっとマシな物にはなったが、やはりATOKには叶わない。
で、早速購入。ウチには、VistaとMacがあるので、ATOK 2008 for Mac + Windowsを購入。両方にインストールしたが、かなり日本語入力が快適になった。Macには2005を入れていたが、完成度はイマイチだった感があった。
ついでに、Vistaには、Photoshop Elements7もインストール。Elementsはスキャナのバンドル版を持っていたが、Vistaには未対応とのことで、バージョンアップ版を購入。お節介な機能満載だが、さすがにPhotoshopである。レタッチも自由自在だ。
チビチビであるが、パソコンも強化していきたい。
その後、マイクロソフトのOfficeプレインストール攻撃に遭い、すっかり影を潜めた感があるが、一方で、マイクロソフトのWordが優れていて、そっちにユーザーをとられたのか?というと、私の周辺にWordを使いこなしている人は少ない。日本人的な様式など作には、一太郎が便利であった。
一太郎というより、もっとも優れていると思うのが、日本語入力ソフト「ATOK」である。MS-IMEも、Win95の頃からするとずっとマシな物にはなったが、やはりATOKには叶わない。
で、早速購入。ウチには、VistaとMacがあるので、ATOK 2008 for Mac + Windowsを購入。両方にインストールしたが、かなり日本語入力が快適になった。Macには2005を入れていたが、完成度はイマイチだった感があった。
ついでに、Vistaには、Photoshop Elements7もインストール。Elementsはスキャナのバンドル版を持っていたが、Vistaには未対応とのことで、バージョンアップ版を購入。お節介な機能満載だが、さすがにPhotoshopである。レタッチも自由自在だ。
チビチビであるが、パソコンも強化していきたい。
PR