忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



息子を連れ出し、社宅の公園へ。


最初は不安定な動きでしたが、重心調整などやってみた結果





飛びました。


息子にも持たせてみようとしましたが.....


車の中で遊んでいたのでこれにて終了。


来年はどうかな?
PR


今や、私の田舎でも凧揚げ風景を見ることは皆無である。

社宅周辺でも同じようである。

と、言うことではないが、二十数年ぶりに作ってみることに。


材料は、ホームセンターとダイソーで調達。

骨は竹、紙は障子紙であるが、思うモノが見あたらず、

骨は檜角材+竹ひご

紙は、ダイソーの和紙(包装用途)


遠い昔の記憶を思い起こしつつ、檜の骨を折らぬ工夫を施しながら


完成


明日は、木っ端みじんの廃材になるやもしれぬので、証拠写真を撮影。


そして、新年のめでたさを表現する


家の押し入れに眠っていたキラキラモールを左右のバランサーとしてセット。


問題は、


「飛ぶ」か?


である。

新年あけましておめでとうございます。

今年も、延岡で年越しです。


この冬一番の冷え込みになりましたが、天気はお正月らしく快晴です。窓から初日の出を拝むことができました。

んがしかし、元旦早々に会社からトラブルの電話

8時半頃出社し、11時まで。水漏れトラブルの処置でございました。

こんな一年にならないよう祈るばかりです。


日曜日に壊れた我が家のTV。リビングではMacがヒィーヒィー言いながら?代役を務めてきましたが、やっと29日新しいTVが届きました。

ジャ~ン!




事前に寸法も確認していましたが・・・・

威圧感ありあすぎ。

このサイズに慣れるか不安・・・・


フルスペックHVパネル、ハイスペック映像エンジンてんこ盛りですが、やはりサイズがサイズだけに、少々絵は荒くなるようです。もちろん放送局の映像ソースのスペックがまだまだのようです。ブルーレイでもつなげば実力が十分発揮できるんでしょうね。
でもHDD録画は重宝しています。
息子の「おかあさんといっしょ」が毎日録画されています。

もうすぐ2歳になる我が息子。移動のほとんどはマイカーで公共交通機関に乗ることはほとんどない。最近は落ち着きなくウロウロしたがるので、バスやら電車やら乗れるんかいな?って話になって、試しに1区間電車に乗せてみることにした。

まず、家から延岡駅へ車で向かい、僕と息子は延岡駅から南延岡駅まで電車に。嫁さんはその間、車で南延岡駅へ先回り。

時間的に特急しかなかったので、乗車券+特急券を購入(¥500。高っ

14:10発、宮崎空港行きの特急へ。ホームへ行く途中も、キョロキョロしながらテクテク歩き、電車が入ってきても別に怖がる様子もなくぼーっと眺めてました。



電車に乗ってからは、大きめのシートに乗ったり、降りたり。余り変わった物に乗っているんだとも感動も無い様子。定刻の14:10、ゴットンという振動がして動き始めると、「しゅっぱーつ」と言って動き出したのは分かったみたい。1駅約5分もあっという間。流れる景色にも特に興味は無い様子でちょこんとイスに腰掛けていました。

あっという間に南延岡駅に到着。電車を見送ってホームを出ましたが、コレと言って興奮も無い様子。



お利口に、乗って居られましたが、電車への食いつきはイマイチのご様子でした。クルマは結構食いつきよくて、自分んちのクルマは目ざとく見つけて、走り寄って行きます。この辺は僕似かな?

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31